
場所 :埼玉・蕨 レッスル武闘館(アイスリボン道場)
試合開始:15:00
観衆 :50名(50名限定)
【試合結果】
第1試合 シングルマッチ30分1本勝負
●EXヴァリオン
(8分19秒 ドラゴンスラム → 体固め)
ブラック・ザ・ドラゴン◯
パワータイプのブラック・ザ・ドラゴン選手に対してテクニックを駆使するEXヴァリオン選手がどう崩していくのか?が焦点の対戦です。
EXヴァリオン選手が要所要所でブラック・ザ・ドラゴン選手の突進を止めはするもののなかなかペースを自分のものに出来ません!
攻めきれずにいる所をパワー殺法に捕まり無念の敗戦となりました!
そして、ブラック・ザ・ドラゴン選手は同じ「龍」の名称を持つ武蔵龍也選手を次のターゲットに選んだようです。
ドラゴンはヒトリデ
— Black The Dragon (@BlackThe_Dragon) September 27, 2020
イイ
タケクラ
リングにシズンダ
スガタガ
ヨクニアウ#pw_jko #pw_jto
<JTOランキング決定イリミネーションマッチ>
※試合はJTOルール(ギブアップ・3エスケープのみで決着)
第2試合 10位~7位順位決定戦(30分1本勝負)
※退場順
●BM
●イーグルマスク
●KANON
(7分32秒 四の字固め)
ブラックチャンゴ◯
JTO軍2名、JKO軍2名という実質タッグマッチの様相で始まったこの対戦ですが、ヒザの負傷から復帰したばかりのKANON選手の動きが精細を欠きます。
序盤では上手く噛み合った連携からBM選手を孤立させ、イーグルマスク選手がイーグルブレイカー2(飛びつき式アームロック)で退場させました。
しかし、影の実力者ブラックチャンゴ選手に翻弄されレフェリーのブラインドをついた金的攻撃からの関節技で場外に追いやられていたKANON選手の救出を待つこと無く退場することになりました。
残ったKANON選手は痛むヒザをかばいながらの闘いとなってしまいましたが、ブラックチャンゴ選手の執拗なヒザ攻めとJKO軍の悪の連携でエプロンに立ったBM選手にレフェリーが気を取られた瞬間!ブラックチャンゴ選手の金的攻撃から四の字固めで負傷していたヒザを絞り上げられ無念のギブアップ!勝敗が決しました!
キョーの試合は何かちかれたナー
— BM_BLACK (@BMBLACK10) September 27, 2020
友情の勝利ってヤツダネー
ブラックチャンゴくんは強かろう!
ブラック・ザ・ドラゴンも強かろう!
はーはっはっは!#pw_jko#pw_jto
あいつ嫌いやわ。
— KANON (@Kpwjto1) September 27, 2020
前回に引き続き…
凶器、金的、執拗な膝攻め。
だけど、膝の痛みよりも今は怒りが上回ってる。
この借りは必ず返す!#pw_jto #pw_jko pic.twitter.com/8oyxW3LkK4
蕨大会ご来場ありがとうございました!
— イーグルマスク (@eagle_jto) September 27, 2020
ぁあー
場外落とされた時に腕やっちゃったな
ブラックなだけにむしゃくしゃする!
そして急所攻撃から決められても納得いかない!
なんか落ち着かないな…
ただBMにはしっかりタップさせました。#pw_jto
<JTOランキング決定イリミネーションマッチ>
※試合はJTOルール(ギブアップ・3エスケープのみで決着)
第3試合 6位~4位順位決定戦(30分1本勝負)
※退場順
●ブラックイーグル
●武蔵龍也
(10分15秒 VERMILION)
超人勇者Gヴァリオン◯
未だ未知数のブラックイーグル選手と前回大会で関本大介選手とド迫力バトルを見せつけた武蔵龍也選手、そしてJTOトーナメントではTAKAみちのく選手を散々手こずらせた実力者Gヴァリオン選手どの選手も一筋縄でいきそうにない試合となりました。
しかし蓋を開けてみると序盤こそブラックイーグル選手を二人がかりで責めて立てるシーンも有りましたが、途中で場外へ落とされた際にヒザを痛めてしまった武蔵龍也選手がなかなかリングに戻れない状況でGヴァリオン選手がブラックイーグル選手をNo.12(変形ヒザ十字固め)あっという間にタップアウト葬で退場させると、TAKAみちのく選手を苦しめたヒザ殺しで武蔵龍也選手を追い込みます。
なんとかヒザ地獄から脱出したい武蔵龍也選手でしたが、最後は VERMILION(抱え込み式インディアンデスロック)で捕らえられて身動き取れず無念のギブアップ!
そして試合後にJKO軍が乱入し武蔵龍也選手のヒザを破壊!ブラック・ザ・ドラゴン選手はあろうことか武蔵龍也選手の必殺技「雷」と同型のチョークスラムで武蔵龍也選手をKOして去っていきました!
一番の目標は再びTAKAみちのく選手とシングルをする事だけど、ランキングを上げる事で所属の選手達のように要望が通るのなら、みんなとシングルをしたい。
— 超人勇者Gヴァリオン (@sggkvalion) September 28, 2020
綺麗な試合だけじゃないプロレスと気持ちを叩き込みたい。
イーグルマスク君とも一度試合してもいいんじゃないか。#pw_jto #IL_BRAVES pic.twitter.com/Ths3bgiPoi
以上の試合結果によりすべての順位が決定いたしました!
今後は下位の選手が上位の選手に挑戦し勝利することで順位の入れ替わりが起きることとなります。
ただし、JTOランキング戦は公式試合として認められない限り有効とはなりません。(上位ランカーが挑戦を認めない限り成立しない)
【JTOランキング】2020/9/27現在

第4試合 タッグマッチ(30分1本勝負)
TAKAみちのく&●綾部蓮
(13分58秒 ARTロック)
田村ハヤト&新◯
先日、9/18(金) ZERO1新宿FACE大会で世界ヘビー級王座防衛を果たした 第28代世界ヘビー級王者 田村ハヤト選手の凱旋試合となるこの対戦
注目は9/2(水)後楽園ホール大会「夢」のKANON戦でデビューを果たした 綾部蓮選手がどこまでこの中で持ち味を出せるのか?というところでしょう。
田村ハヤト選手の不安は岩崎永遠選手(ZERO1)との初防衛戦の激しさを物語るかのように脇腹から右肩にかけて貼られた大きなテーピングです。
しかし世界ヘビー級王者はすでにまとっているオーラが違いました。
綾部蓮選手が試合前から執拗に挑発をするものの、どこ吹く風とばかりに完全に無視を決め込む余裕があります。
プロのリングで数試合しか経験してない1年弱の選手とは思えません。
そしてTAKAみちのく選手が「一番怖いのはコイツ」と日頃から名前を上げている 新選手もまた自信満々の余裕のある佇まいをみせていました。
はやる綾部蓮選手とそれを相手にしない田村ハヤト選手
実力を警戒するTAKAみちのく選手と不気味な余裕がある新選手、非常に緊張感のある対戦となりました。
気合に満ちた表情で向かっていく綾部蓮選手をいなしながらペースを掴ませない田村ハヤト選手、あえて「受けてやる」という余裕すら感じさせます。
一方、新選手も綾部蓮選手は眼中にないとばかりに一方的に攻めたて、前半は綾部蓮選手が捕まる一方的な展開になります。
田村ハヤト選手のパワー殺法に強烈な張り手攻撃、新選手の多彩なキックに関節地獄に息をつく暇もないくらいに責め立てられます。
それでも必死に耐えた綾部蓮選手が一瞬のスキを付いて反撃し脱出!
TAKAみちのく選手に交代します。
交代した途端に目の色が変わったかのような激しい攻防に変わります。
田村ハヤト選手はグラウンドの攻防でジャストフェイスロックの決め合い、で一時圧倒する場面を見せ、新選手も打撃からのグラウンドの攻めとJTOランキング戦を見据えているかのような闘いを繰り広げます。
TAKAみちのく選手はある程度ペースを掴んでから綾部蓮選手に交代しますが、なんとか食らいつき、ネックブリーカードロップやレッグドロップでペースをつかもうとしますが気持ちが焦っているのか決め手にかけます。
途中、秘密特訓で習得したという必殺技にもトライしますが、そこはしっかりとガードされてしまいます。
攻め手の少ない綾部蓮選手の動きが止まったところで、田村ハヤト選手がTAKAみちのく選手を押さえている間に、新選手の前後からのトラースキック、ARTカッターからのARTロックというフルコースを食らってしまい。あえなくギブアップ!格の違いを見せつけられました!
しかし、試合後に綾部蓮の怒りが爆発し、田村ハヤト選手を新技(ヒップトスからそのまま落とす開脚式ドライバー)の餌食ににしてまさかのKO!ダウンする田村ハヤト選手に馬乗りになってエルボーを叩き込むという大暴走をみせました!
そして、新選手はTAKAみちのく選手にJTOランキング戦を直訴!
10/16(金)新木場大会にてKING OF JTO戦の開催が決定いたしました!
新選手
「(TAKAみちのく)代表!今日の試合は自分たちの勝ちです。自分が(綾部)蓮から取りましたけど、本当は代表、あなたからギブアップ、3カウント取るつもりでした。10月16日新木場大会、自分と代表とで(JTO)ランキング1位の座を賭けて、シングルマッチどうでしょうか?」
TAKAみちのく選手
「まぁよ、このJTOルールのトーナメントをはじめた時点でお前が脅威の選手になるのは分かってたよ。ランキング3位とランキング1位、KING OF JTO、おもしれぇじゃねぇか!これだけは言っておくぞ!なぜオレが1位なのか?そしてなぜお前が3位なのか?この1位と3位の差を教えてやるよ。」
・・・大会の締め・・・
新選手
「JTOHouseにご来場いただき、まことにありがとうございます。さっきも言った通り、今日の試合は、大型2m新人、そして代表との試合だったんですけども、自分の最後の必殺技で2m新人の蓮からギブアップを取ることが出来ました。
でも!オレが狙っていたのは、蓮じゃなく代表です。10月16日新木場大会、ランキング1位の座を賭けて、代表とシングルマッチをします!
今の自分にはランキング1位という座は、自分にとってむちゃくちゃ大切です。ぜひ、自分がランキング1位になる所を、10月16日新木場大会で、生で観戦してください!
これからJTOどんどんどんどん、自分がステップアップさせていきますので、これからも応援よろしくお願いします!今日はありがとうございました!」
昨日は蕨大会ご来場ありがとうございました!
— 新 (@araarata5) September 28, 2020
試合は勝ち。
2メートルあるからなんだ?
工夫すればなんとでもできる。
そして、10月16日新木場大会!
代表とランキング1位をかけてシングル!
でかいチャンスが来たぞ。
1位にならないとだめでしょ。
勝つよ。泥臭くても勝ちに行くよ。#pw_jto pic.twitter.com/aRHFwjpvDY
蕨大会ありがとうございました
— 田村 ハヤト (@jto_pw_hyt913) September 28, 2020
身長2mのただデカいやつがすげえ
突っ掛かってきたけど
なんも印象なかったな。笑
そんな事より会場近くの駐車場に
キャリーケース忘れてて、
会場まで2往復。取りに戻ったらビチャビチャに濡れてるキャリーが駐車場に置き去りにされてた。頭大丈夫かな😅#pw_jto pic.twitter.com/tY1VovDMtQ
試合には負けましたが、ハヤトさんにキレて試合後に先日完成した必殺技を決めてKOさせた。それでも怒りは収まらなかった。あれだけバカにされて大人しくしている訳がない。このままじゃ収まらない。ハヤトさんとのランキングマッチを要求します。そこで潰してやる。#pw_jto pic.twitter.com/IIVfUU4UNp
— 綾部蓮 (@jtoxxa) September 27, 2020
ついにランキングが決まり今後はランクをかけて戦っていくわけだが当然みんな1位を目指すわけで
— TAKAみちのく (@takam777) September 28, 2020
早速次回10.16新木場で初の『KING OF JTO』開催
相手はランキング3位の新
細身だがテクニシャンでギブアップのみのJTOルールで強さを発揮するタイプ
緊張感のある戦いになりそうだ#pw_jto https://t.co/iSVzHl89rO pic.twitter.com/TUZMs6M1un
#pw_jto #JTOランキング #pwzero1